2013年3月23日 塾長日記
基礎基本=簡単な問題 ではありません。辞書では[基礎]…ある物事を成り立たせる大もとの部、[基本]…判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと と書いてあります。つまり(学習面において)基礎基本とは 読む・書く・聞く・ …
2013年3月13日 塾長日記
「暗記力」よりも「思考力」!?…思考は行動を決定します。「行動」を変えるには「思考」を変えなくてはいけません。しかし「思考力」の前に最低限の「暗記力」は必要です。入試や定期テストにおいては「暗記していないと全く分からない …
2013年3月7日 塾長日記
今年 卒業された皆様…ご卒業おめでとうございます。桜の季節には、新たなスタートの始まりですね。現時点は未来へつながる「通過点」です。新たな目標に向け、そして これからは誰かが何かをしてくるではなく、自分が何が出来るかを考 …
2013年3月5日 塾長日記
問題を解くにあたって 時間意識を持つことは当然 大切です。しかし、どんなに時間がかかろうとも自力で解ききった経験は大きいです。解けなかったとしても、自分で考え 見直したりするその姿勢は確実に「力」になります。そこで大切な …