成績が上位の生徒ほど、「問題を丁寧に解いている」という共通点がある。
宿題を解くときも、丁寧に取り組む。
他の生徒にも同じように「丁寧に解きなさい」と指導すると、生徒たちは勘違いをする。
「丁寧に取り組む」=「文字を丁寧に書く」や「ゆっくりやる」と思い込んでしまう。
そうではない。
丁寧に取り組むとは、上記のことではなく、頭の働かせ方を丁寧にやるのである。
一問一問を丁寧に読み、問題文で問われている内容をかみ砕き、そしてノートに考え方を記していく。「こうだからこうなり、そして、ここがこうなるから結果的にこう…」
だから、間違えても順を追って遡ることが可能なのである。
道筋を立てて考えているから(あとから見直すことができるように)、結果的に、文字まで丁寧になるのである。
頭を使いながら解いている。→きちんと理解した上で暗記しているので、忘れることも少ない→応用問題にも対応できる。→成績が上がる。という好循環が出来上がる。
「丁寧に取り組む」ことは、学力を上げるための一つの要素である。