家庭学習での相談で「最低限のこともやらない」という悩みと「最低限のことしかやらない」という悩みがあります。ではどのようにすればいいのか…その子の性格も関係したりするので色々な考え方がありますが、「最低限のこともやらない」場合、まず「最低限の量」を設定してあげて下さい。質はほとんど求めません。例えば、毎日このワークを20分はやる等 これは質は全く気にしなくていいです。ここでは「量のみ」で構いません。仮に、学校のワークに3時間かかろうが、15分で終わろうが、それでいいです。量への抵抗をなくすことと何か新しい習慣をつけることがまず大事なので、最初はそこだけに専念させて下さい。そして「最低限しかやらない」場合には「その最低限やったもの」への質を求めて下さい。学校の宿題をやった→できる?学校の授業を聞いた→理解できている?2時間勉強した→できる?というように、効果測定を徹底します。つまり、「最低限もやらない」場合は【最低限を習慣化させて、質は求めない】「最低限しかやらない」場合は【効果測定のあるシステムをつくってあげる】決して、勉強時間や量で評価しないようにして下さい。視点をどこに置き、どう過程を踏んでいくのがいいのかがポイントです。